Home
About us
現地コーディネート
体験プログラム
PROJECT
日本イベント企画
ご予約・お問合せ
More
セネガルと繋がるプラットホーム「アフリカルチャー」
「伝統音楽と文化」で国際相互理解を見直した社会課題解決型事業
セネガル現地アテンド通訳/撮影ロケコーディネート/体験プログラム・ツアー企画運営
地域と協働した伝統文化の継承/若手グリオのサポート/伝統文化の国際交流を
ゲジャワイ出身グリオ(世襲制の音楽家)が中心となり行う事業です。
セネガルの首都ダカールの中心から車で30分ほどの場所に位置するゲジャワイ。
そこには昔ながらのセネガルがあり、伝統芸能に秀でた人材を多く輩出している場所です。
しかしながら、観光客が来やすい場所とはいえません。
伝統文化/音楽を衰退させないように現地から世界に発信することができないか?
アフリカルチャーは現地と協働しプロジェクトを実行します。
世界に向けて発信する「伝統」
「AFRICALTURE ARTIST
PROMOTION 」
グリオ出身アーティストの音楽活動をサポート
代表アーティスト
SALIOU GNINGUE(歌手)
■Village artisanal de Guediawayeと協働した活動
伝統工芸の職人が集まるビレッジ
木工職人/タイコ職人/革職人などおよそ500人以上の職人があり、セネガルで1番大きなアーティザナルです。
このビレッジで職人体験やビレッジ観光ツアーを開催し、多くの人にセネガル伝統文化を知ってもらい伝統文化継承の一助になるために活動しています。
SENEGAL WORKSHOP
【ワークショップ受講者の受け入れ】
海外からダンスやドラムの受講者を受け入れることで現地のダンサー・ドラマーの収入につながります。
おもに日本からワークショップ参加者を募集し、ダンス・ドラム・歌を中心としたセネガル伝統文化を学びます。
■伝承音楽を継承する
音楽スタジオつくり
口頭伝承だから世代を超えて受け継ぐ必要がある。
海外に出て活躍するグリオアーティストが増える中、伝統がひとつずつ消えていくのも現実問題です。
知識が豊富なグリオが若い世代に伝統を受け継ぐ場所・たまり場になるようなスタジオを目指します。
学校に行かない子どもや行かなかった若者が集まり読み書きが学べる場としても機能させたいと考えています。
日本に向けてセネガル伝統音楽の発信
セネガルと日本のアーティストが協働した
音楽活動及び日本ツアーの開催
日本とセネガルが協働した
フェスティバルの開催を目指しています
国際的な交流を行うことは若い世代の意識・価値観に変化をもたらし国際的な人材の育成と国際相互理解の促進につながります。
言語・文化・肌の色を越える音楽による世界平和運動
この多面的な力は国や地域を発展させ社会を豊かなものとする役割をも果たすでしょう。
■楽器や音楽機材が低価格で使えるスタジオと学び場を!
洋楽器(ギター・ベース・ドラム・キーボードなど)の専門店などが少なく購入することも困難なため、日本や諸外国より使わなくなった楽器を集め、音楽環境を提供したい。
《楽器・機材リユースについて》
使わない楽器・機材があり寄付したいという方がいましたらお問い合わせください。